2024(令和6)年度 帯広市民大学講座 第37集
日々の骨活で骨粗しょう症予防
「骨が弱くなった?」ってどういうことでしょう。それは加齢にともない骨量が減ってきているかもしれません。骨量は骨の強度に関係しています。骨量が多ければ骨密度も高く丈夫であり、少ないと密度も低く骨粗しょう症になることもあります。また、最大骨量は20歳頃がピークでその後減少し、特に閉経後の女性はホルモンの影響で急激に骨量が減少します。このまま仕方がないと諦めるのではなく、骨量を増やすことはできませんが、減らさない生活「骨活」を始めませんか。学生考案の「骨活レシピ」もご紹介します。
講 師 地域共生学科食と栄養コース 林 千登勢 専任講師
と き 11月7日(木) 10:00~12:00
ところ 帯広大谷短期大学 調理実習室 (音更町希望が丘3番地3)
定 員 15名
受講料 500円(材料代含む)
持ち物 エプロン、三角巾(バンダナなど)、タオル
申込先 ⇒ 帯広市教育委員会 生涯学習部 生涯学習文化課
※電話(TEL 65-4192)または、帯広市ホームページから
お申し込みください
(主催)帯広市教育委員会
(連携協力)帯広大谷短期大学
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・